新型コロナウイルス緊急宣言 秋田県解除をうけて

人と人との距離確保を基本とする「新しい生活様式」の定着が求められました。これからの日常をどう過ごすでしょう。「広域移動」「テレワーク」「余暇」「飲み会」について県民の声を聞いた新聞の記事がありました。    *「広域移動」・・・こんなに長く家族に会えなかったことは今までなかった」「秋田県が解除になっても都内が解除ならなければ動きようがない」  *「飲み会」・・・感染予防を行うところが増えたけど「肝心のお客さんが来ない」「会話がしづらい」・・・・・                       *「冠婚葬祭」・・・多人数での会食は避けてとあるが会食がないと結婚式らしさがない・・自粛要請は心苦しいという事業者・・・・・そんな声が新聞に載っておりました。                         あっという間に、2月・3月・4月・5月となりましたね。初夏を迎えようとしています。秋田県内はこの1か月感染者が0・・・県民の皆さんが意識しての行動・対策だったかもしれませんね。                       *保育現場はどこも濃厚な3蜜状態、幼い子に感染はないと言われつつも職員は40名以上、職員には家族がいます。毎日通勤です。子ども、保護者・・・一日数百人が往来する園舎、ここ数ヶ月間は、清掃、環境衛生、消毒含め 常に2蜜は避けられないが密閉の部分だけは対策できること!と、こまめな換気、アイポッシュのミストやスプレー、オゾン発生器の活用、こまめなマスク対応、手洗いや水分補給、職員間の共通理解対応、そして保護者へのコロナ関連の情報提供と協力依頼・・・誰もが神経をすり減らしながらハラハラドキドキの毎日でした。そして迎えた今日・・・連休明けから今日までの間、そしてここ数日「感染者が出ないといいね!」そんな思いです。

園では、来週より保護者の玄関対応は無し、いつも通りの送迎、但し、検温、体調管理、手洗い、マスク、基礎疾患お持ちで体調不安定の方は自粛していただくなどしばらく継続していただくこととしました.

* 県の医師会では、感染が終息したわけではないことを理解してほしい!気のゆるみを懸念しつつ、「第2波招きかねない」と述べられ感染予防の継続を呼びかけています。

私ども 福祉施設は子ども・障がい児者・高齢者ともに免疫力の弱い人たちが多い多い施設です。クラスターになりかねないことを意識し顔では笑顔、気持ちではしっかり気を引き締め乗り越えなくてはと思っています。

休日は、みなさん やはり お家でゆっくり過ごしましょう!!

北秋田市長様・卒園児保護者様からしゃろーむにマスクが届けられました。感謝です!!

朝です。8時45分ごろ 市の福祉課 片岡係長がマスクを手に「おはようございます!マスク250枚です!」と届けてくださったのです。園では特に厨房にいる給食担当職員に必需品のマスク、毎日の消耗品 衛生には特別配慮が必要です。又このコロナ感染拡大防止、各種感染症の流行期だけにマスクは必要、そんな中 サンタさんのように貴重なマスクが届けられたのです。このマスクは昨日、市役所に藤本リース株式会社・暁商工の2社が2万枚贈呈した品です。

早速、市長の配慮で乳幼児・高齢者介護、医療関係施設、妊婦さん障害等届けられたのです。ありがたいですね。早速給食・職員に配布させていただきました。感謝です。ありがとうございました。今朝の新聞に「有効に使います」という市長コメントがありました。

数日前、卒園児のさくらちゃんがお母さんと手作りマスク(パンダ柄)58枚をプレゼントしてくれました。心より感謝申し上げます。

早速使わせていただきます。? ? ?

 

ちちゃなおてて? 0歳の手洗いにほっこり??

0歳児・・・・人見知りの子に成長を感じますね。              まわりの様子に気付いていく姿・・気持ちを受け入れられ、安心感を覚えていく過程が良く見えてきます。0歳の主題及び月のねがいは「みつける」キラキラ輝く0歳の瞳は、いっぱいいっぱい言葉を発しています。 優しく抱っこをし目を見つめ合い お話をしあう・・・・・素敵な時間が過ぎてゆく・・・

1・2歳児・・・月主題及び月のねらい 「みつける」          おでこがかわいい 赤ちゃんと幼児の間 片言からおしゃべりっこ 個人差も大きい年齢ですが とにかくかわいい 絵になるしぐさが何とも言えない??賛美歌を歌う職員の口元を見ながら 一緒に片言ながら目を見つめ頭フリフリ歌っている。お歌や絵本が大好き どんな場面でも心地よさを全身で感じながら生活を楽しんでいる。自分の思いを前面に出しながら・・・たんぽぽ見つけて得意げに見せてくれるかわいいこの子たち

3・4・5歳児・・・「気づく」春です 春なんです・・ 季節を一番に肌で感じ外へ飛び出すこの子たち。気づきが様々な場面で表し始め関わろうとするそして、気づいたことや思いを伝えたくなってくる。なんでもやってみたい、冒険してみたい・・・そんな彼等には新しいことにチャレンジしてほしい。

チャレンジすることにはリスクは伴う。覚悟です!失敗したら その失敗を活かせばいい!聖書は失敗学の教科書であると記されていました。失敗は成功の母になりますと・・・・

現代は失敗を軽んじる傾向があると言われています。失敗をさせないようにと手を差し伸べる・・それが愛情であるかのように・・・でも現実の社会は厳しいもの、失敗にどう向き合うか、失敗からどう学ぶを教えられなかったから挫折するのみ・・・

その通りですね人間は失敗するものです。大事なことは失敗から何を学ぶか?私たちの子育ては失敗というリスクと隣り合わせであった。しかしそこから豊かな発想が生まれてきたのだと思うのです。・・・               (キリスト教保育5月号より一部抜粋)

 

職員のご家族も新型コロナウイルス感染拡大にご協力を

新型コロナウイルス感染予防は、家族そして地域ぐるみで意識を高めましょう。 ご自分の命 ご家族の命を守るため正しい情報を正しく伝えようと保育現場で働く職員の家族にお手紙を出しました。内容は、しゃろーむでの感染症拡大防止対策の取り組みとして、保護者への健康管理意識を高めていただく対応、こどもたちの視診…園内の消毒 換気含め環境衛生等を含めました。

職場での罹患を防ぐための対応は職員が健康である事が大切です。 そこには、職員家族が感染防止の具体的内容や職場の現状を知っていただき、職員が安心して出勤できる体制を作っていただきたい旨も含めご協力願うものでもありました。もちろん法人の意識は安心して働きやすい職場環境づくりです。職員の健康を守る重要な立場です。そのことを踏まえ、理事長として、ご家族の皆様に日頃の感謝を申し上げつつ、感染防止の一環として「緊急事態宣言発令中」秋田県のチラシを同封し一人ひとりに手渡しました。その内容の中に町内での会合や結婚式、お葬式、法事、食事会、買い物時のカート接触部分、ご自宅での注意すべき場所の消毒の仕方、などなど・・・・その手紙を手にした職員 特に嫁いでいる職員は、ちょっと喜びの表情でした。きっと 職員が日頃伝えているもののなかなか伝えきれない部分があり、ちょっと後押しになったようです。よかった 良かった・・・

今日の子どもたち、4月生まれのお誕生会を楽しみました。降園時には、手に手にこいのぼりや節句の制作を持ち帰りました。こいのぼりを高くかざし 歌を歌いながら・・・・・。今日もトコトン遊ぶことができた一日でした。

新規採用の職員は笑顔で楽しげに先輩職員と今日の記録を見せ合い書き込む姿が・・ほほえましい。笑顔と子どものことを語り合っていたスタッフルーム?いつも笑い声が響く最高の職員たち?保育者チームそして給食チーム?  明日はどんなドラマが・・・・・子どもと大人の楽しい世界が・・・

・・・・コロナよ早く終息を!!!・・・・・

 

子どもと職員の命と健康を守るコロナからの砦(とりで)に

今日のニュースでは、世界の感染者が220万人超 死者も15万人超とでていました。私たちの体も もしかしたウイルスが・・・いま私たちができること、それは免疫が高められるように睡眠・バランスのとれた食事・・手洗い、消毒、笑顔・・(家族の健康を守る女性の繊細な役割(が発揮できます。)保護者にも職員にも、また地域にも呼び掛けています。自己責任としてできることかも! ここ乳幼児施設は、出入りする人を数にすると子ども含め毎日300名ほどの保護者・関係者が・・・そんな中、子どもたちはとことん遊び ふざけっこ ・・・まさに濃厚接触があたりまえの日々。

感染ルートが把握できない罹患者の発生、関東の方から悲鳴を上げている保育士仲間の声が届けられます。板挟み状態だと思います。しかし、それは、あすの私たちが直面する姿なのではと・・・

先日、北秋田市内の保育施設、全園長11名が会議を持ち検討し、行動を起こしました。コロナ対策を一丸となって命を守りましょう!という思いを込めて、私立保育園7か所の園長が要望書を提出しました。保育現場の現実と危機意識、そこで砦となって行動しましょう。罹患者出さない消毒体制や保護者への協力願い、様々な点で苦慮している状況を伝えました。北秋田市市民の意識が高まることを祈っています。

どこの園も余裕を持ちながらインフルエンザやノロなど感染症に対応すべき対策は常に持って進めています。が、この度は思う以上に長期化が想定されます。1月ごろより感染対策として衛生資材を準備し進めていたものの、注文しても入ってこない現状もあります。

こどもの重症化は少ないとはいえ、保育園の中で、家庭を巻き込んで感染が広がるリスクは否定できない、また園がクラスターにも・・不安はあります。

・・・玄関や乳児室のジアファインミストが子どもたちを守っているかのようにみえます。一日も早い終息を願って・・・・

100年周期で起きてきた感染症

先日 丹波理事長が年頭のあいさつの中で話されました。感染症から私たちは何を学ぶべきか・・・

1720年 南フランスのマルセイユで「ペスト菌」によるウイルス感染があり10万人が死亡

1820年にはインドネシアやフィリピン、タイなど南アジアで「コレラ菌」による感染が広がり、10万人が死亡

さらに100年前の1920年にスペイン風邪の流行が広がり、世界5000万人~1億人が死亡 当時第一次世界大戦の真っ最中だったが、スペイン風邪が終戦に・・・・?一方 日本はその当時の人口5500万人のうち40万人が感染し亡くなったとか・・・・

そして2020年新型コロナウイルス・・・世界中が今・・・今や行動範囲が自由にどこにでも移動できる時代・・だからこそ 背筋が寒くなりました。いったいどうなるのか不安です。  理事長より

治療方法やワクチンが解明されていない状況に心穏やかではありません。

まずは、自分の健康管理、そして家族の健康はもちろん 保育現場の私たちは、自分たちでできることとして 保護者と保護者の家族・・保護者と共に子どもたちを守る意識を持ち、免疫を高めるための子どもたちの健康管理 視診、特に検温と朝食の確認・睡眠状態・機嫌等の把握も重要です

・・園内の消毒・室内の換気・・・・免疫力の弱い人 発達の未成熟を考慮し、意識を高めましょう!! 常に確認し合っています。本当に学ぶことが日々変化しておりますね。来週の月曜日、子どもたちの笑顔を楽しみにしています。こうゆうときこそ 一致団結しましょう。

 

 

 しゃろーむ 121人とともに 笑顔・触れ合い・とことん遊ぶ楽しい毎日に!

2020年園児121名 職員43名で出発します。           保護者の皆様と共にお子さんの成長に携わらせていただきます。       どうぞよろしくお願い申し上げます。

☆生きる力を育む 私たち大人の責任と 守ってほしい約束事☆

笑顔 触れ合い 早寝 早起き 朝ごはん 受動喫煙防止 虐待(子どもの人権を尊重する) を今年度も園だよりに継続投稿したいと思います。

特に朝食や煙草は 幼い子どもたちの未発達な体には影響を及ぼします。その怖さ危険さを多くの方たちお伝えしたいと思っています。         特に女性や子どもの命・健康です。大切にできない地域は存続できないと言われれほどです。過言ではないと思います。男性ももちろんです。

注意☆若いうちは痛みも苦しみもありません、暴飲暴食、偏食をしていたとしても しかし刻々と体のどこかが・・痛風やポッコリおなか・・・ 時間の問題です。まだまだお子さんやご家族のために、ご自分のために 幸せな家庭のために・・頑張らなくてはならない方たちは、十分お気をつけてください。

私自身、人生70年以上生きてきて時代時代の地域社会、暮らし方、自然環境、人との交わり、政治含め包括的な背景を鑑みると・・今ここで振り返らないと悔いが残る・・・   そんな気が致します。

人生100年の時代です。その中の乳幼児期~思春期のこの10年が人生設計の基盤・人づくりの土台です。重要なこの10年 お子さんとの愛着形成の積み重ねを意識しつつ そこに完成する「心の安全基地」を作り上げてください。

そこは拠点、子どもたちの「遊ぶ力」「不思議感を持ち探求する力」「考える力」勇気をもって学びに出発できる日々の拠点「安全基地」に。

・・大人の笑顔とぬくもりは信頼と信用の大切な居場所 子どもが行動に移せる基地・しゃろーむの職員も安全基地となって教育・保育(ケア)させていただきます。

☆些細なことでも 家族であれ こどもであれ 良いところを見つけ、ことばで認めてあげましょう。そして語り合いましょう☆ 輝く家族に・・・☆

 

誤字ほか訂正 喚起→換気です ほか 繰り返しがあり ごめんなさい 修正できませんでした。小塚

卒園おめでとう?? 輝く29人 6か所の小学校へとそれぞれに??? 

???小学校への期待を胸に飛び立った29人のかわいい子たち???

21日土曜日 しゃろーむホールにて卒園式を行いました。新型コロナの感染予防から自粛ムードが広がり、何事するにも自己責任を持ち感染予防への対策をすすめました。玄関・廊下・ホールにオゾンをかけ 1時間ごとの喚起をご理解いただき実施、水分補給もこまめに摂るなど職員全員が朝ミーテングで意思疎通し体制づくりを強化しました。保護者のご理解もあり 無事卒園式が終えられました。

讃美歌・聖書の言葉に続き瀧山牧師からメッセージ「大好きといえる人に!」大好きだと思える人がいることは、とてもうれしく元気が出ること。大好きだよと言ってもらえると何よりのプレゼントになり、その人に生きる力を与えます。自分がしてもらって嬉しかったことを人にもしてあげられる人になってください」やさしい暖かい言葉を頂きました。

卒園帽をかぶった卒園児 ひときわ輝き 大きく見え 長い子で6年9か月と7年間しゃろーむで過ごした子 小学校期間6年を超すほど過ごすしゃろーむですごしたこの子どもたちとの生活を通し・・乳幼児期の保育・教育の重要さを改め責任を感じました。 遊びをつくりだすこの子らの力は無限に広がります。子どもの特権 遊び 十分満喫しただろうか?とおもいつつも 遊びを大事にしてきたしゃろーむ職員の心は一つです!!?

この度はあと。鷹巣教会の礼拝に行ってきます。?

新型コロナウイルス感染防止

2月28日内閣府子ども・子育て本部参事官付認定こども園担当から認定こども園連盟を経由して昨夜、文書が入りました。日々刻々と入る情報に追いつけないほどです。

その中に「最終的な責任は法人や施設ですが、市町村や担当課の責任逃れで、私たち現場へのしわ寄せがきている状況であると感じています。どうぞ、皆様方も施設の運営努力のみだけの説明とせず、保護者(利用者)へは市町村対応への意見等をしっかりと表明していただくように促して、施設側だけが責務を問われることのないように努めていただければと思います。」「保育所については原則開所、感染症が発生した場合は・・・」「放課後児童クラブについては原則開所一日8時間」「こども子育て支援給付金であると補填」職員不足は他園からの応援や状況判断で柔軟な対応を・・・そのような文書が次々に入ってきました。疑念をいだきました。

2月28日北秋田市内公立・私立の園長・保健師看(保育施設の)・行政にも参加頂き、園での受け入れ態勢含め共通認識と今後の情報の共有、市との連携tp報告の確認をしあいました。

いづれ、小・中・高が休校とのことですが、園は朝7時から夜7時までの長時間保育、保護者も毎日出入りします、また幼い子どもたちは免疫力が弱いです。送迎には祖父母の方も多いです。十分注意をしながら対応したいと思います。それには、保護者皆様の自己責任も意識頂き時には状況に応じて「家庭での育児」もあり得るかもしれません。ご家族の健康含め感染防止にご協力をいただきたいと思っています。

いささか矛盾と園児受け入れ含め困惑を抱きつつも、これだけはいつどこでどう発症するかわかりません。

☆一人一人ができることとして・・徹底した消毒、手洗い、食生活のバランスと睡眠、入浴、感染源となる手・顔面へのさわりに留意を!と思っています。

追記・・・接触感染・・感染源に調節触れることで伝播がおこる感染(握手・抱っこ・キス等)と汚染されたものを介して伝播がおこる間接接触(ドアノブ、手すり、遊具)通常接触感染は体の表面に病原体が付着しただけでは感染は成立しませんが、病原体が体内に認入することで感染が成立。病原体の付着した手で口,鼻または眼を触ると、遊具等をなめることで体内に侵入、また傷のある皮膚から病原体が侵入する場合もあるとの内閣府からの文書一部抜粋でした。

今日は、高校等の卒業式、職員と生徒だけのさみしい卒業式。

 ? ご卒業おめでとうございます。?

ことしのねずみ年は200年に一度の良きにも悪きにも大きな何かが起こる年と言われていました。早く終息を迎えなくては。

今朝8時30分ごろ、車で移動中に見た異例な光景に驚き、ドラックストアの外に多くの方が並んでいました。見たことないほどの列・・この町で・・マスクかしら、昨夜、職員会議終了後、野菜に買いにいとくに・・トイレットペーパーも箱テッシュも・・一個もありませんでした。驚きでした。

お互いに気を付けましょう。「早めの情報!!早めの対応!を」

県・市・医療関係機関からの些細なことでも早めの情報をお待ちしています。

「子どもたちの命と健康を守りましょう。働く職員の家族もいます。家族の命と健康も守らなくてはいけません」皆さん気を付けましょう。